droidroid

android好きのandroidブログ コメント大歓迎です

Nexus5が欲しいです・・・
基本的に転載・リンクはフリーですが、一声かけてくださるとうれしいです。。

SetCPUとTrickster MOD(要root)

Androidをroot化した後に導入するアプリの中に

SetCPU for Root Usershttp://play.google.com/store/apps/details?id=com.mhuang.overclocking

Trickster MOD Kernel Settingshttp://play.google.com/store/apps/details?id=com.bigeyes0x0.trickstermod

というアプリがあります。

この二つのアプリは内容が重なる点もありますが
それぞれのアプリでしっかりと特徴があります。

今回はこの二つのアプリの違い・選び方についてまとめていこうと思います。



結論からいくと

Nexus4、Nexus7→Trickster MOD

106SH→SetCPU

と使い分けています。



なぜ使い分けているかは、この二つのアプリの特徴を見れば分かります。


<共通点>
・CPUのオーバー/ダウンクロックが設定できる。

・I/Oスケジューラの設定ができる

・クロック毎の電圧が設定できる

と大きくまとめるとこのような感じです


では、逆にそれぞれのアプリでしかできないことはなんでしょうか。

<SetCPU>
Profileを設定し、条件毎にクロック・ガバナーを変更できる
(例:特定アプリ起動でクロック最大。画面オフで最小クロック等)

・電圧やCPU負荷のテストがアプリ内でできる
(オーバースペックにより不具合が起こる可能性が多少は減る?)


Trickster MOD>
・I/Oの先読みバッファサイズを指定できる

GPUのクロック・ガバナーの設定ができる

カーネル毎の細かい設定ができる

となっています。
※ちなみに上記内容は、それぞれ別アプリでも可能です。



・・・念のため、わかりにくい単語を簡単に解説しておきます。

・クロック
=動作速度やパフォーマンスと読み替えてください。

・I/O
=Input/Outputの略です。SDや本体ストレージの「読み込み」と「書き込み」です。

・I/Oスケジューラ
=I/Oを「どのようなルールに従って行うか」を表します。詳細はググればすぐに出てきます。。

・ガバナー
=I/OスケジューラのCPU/GPUバージョンと読み替えてください。

・先読みバッファサイズ
=上記I/Oスケジューラを行う際の容量の大きさです。



さて、そろそろまとめていきましょう。

記事の最初の方で、二つのアプリを使い分けていると書きました。
勘のいい方は、なぜ使い分けているかわかったかもしれません。

つまり106SHはカーネルの書き換えを行っていない
Trickster MODでのカーネルの設定項目にあまり意味がありません。
(0ではないですが、、、)

逆に、Nexus4、Nexus7は頻繁にカーネルの書き換えを行うので
Trickster MODの設定が非常に便利なのです。
そして、私の場合Nexusは基本的に非常にサクサク動作するので
オーバークロックも必要なく、逆にクロックを下げて使用しています。

ですので、Profileまで設定して、クロックをいじる必要性があまりありません。

・・・理解していただけましたでしょうか?(笑)


非常に簡単にまとめると
カスタムカーネル有→Trickster MOD

カスタムカーネル無→SetCPU
と使い分けて頂いていいかと思います。

SetCPUはカーネルの設定こそできませんが
CPUの扱いに関しては本当に天下一品なので・・


私のまわりでも、この二つのアプリの違いが分からない
という声をちらほらと聞いたので、まとめてみました。

結局は個人個人が何を重視するか、という話しになりますが
検討の参考になれば幸いです。